受験生にとって、夏休みの過ごし方は超重要!クラゼミ静高前校の夏期講習
- 更新日:
-
2025.6.26
お知らせ
「受験生にとって、夏休みは天王山」夏休みの過ごし方は、受験の結果を大きく左右します。特に、受験生にとって、夏休みはまとまった時間を確保できる貴重な機会です。この期間を有効活用できるかどうかが、志望校合格の鍵を握ると言っても過言ではありません。クラゼミ静高前校では、独特の指導形式である「個別学習会」を行い、生徒の学力アップに努めております。
クラ・ゼミの「個別学習会」とは?
クラゼミの個別学習会は、
①学習カウンセリングをもとにした個人別カリキュラム作成+タブレットを使用した映像授業
②ワーク類を使用した徹底した問題演習・定期テスト/入試対策
③教師との定期的な生徒とのミーティング/保護者面談
④学習内容のチェック、定期的な報告
を組み合わせ、生徒自身が自立して学習することをサポートする新しい指導形式です。
指導の特徴
- 学習カウンセリングをもとにした個人別カリキュラム作成 お子様の目標や理解度、生活習慣や習い事などをしっかり把握し、科目/受講曜日/開始時間などの学習プランを一緒に作成いたします。カウンセリングでは、お子様の現状から目標を考え、特に力を入れるべき教科や学習方法をご提案します。これにより、「自分が最短距離を進んでいること」を感じながら、効果的に知識を深めていくことができます。
- タブレットを使用した映像授業 タブレットを活用した映像授業では、わかりやすい授業内容はもとより反復学習が可能です。授業は最大20〜30分程度ですがその後すぐ問題演習を行うことを組み合わせることで、集中して学ぶことができます。
- 徹底した問題演習・定期テスト/入試対策 ワークや定期テスト対策を通じて、理解度をしっかりと定着させます。志望校合格に必要な学力を身につけるため、定期テスト前など、定期的に問題演習を行います。特に入試直前には、入試対策用の講座を実施し、苦手分野を克服するサポートを行います。また、定期テスト前には受講日とは別に「定期テスト対策特訓会」を設けて、万全の準備を整えています。
- 教師との定期的なミーティング 教師との定期的なミーティングを設けて、お子様の学習進捗についてお話しします。一人ひとりの学習状況をしっかり把握し、必要なアドバイスを行います。また、保護者面談も行い、お子様の成長した点、取り組んでいることを確認していきます。こうしたコミュニケーションを通じて、保護者様が安心してお子様の学びを見守ることができるようサポートいたします。もちろん進級時や成績の向上などに応じて、学習内容の見直しやカリキュラムの調整も行いますので、ご安心ください。
個別学習会の指導の流れ
- まず入学時に行う「学習カウンセリング」に基づき、お子様の重点教科や部活動、習い事の予定も踏まえた「週間スケジュール」を作成します。
- 選択した教科の「単元表」に従って、タブレットを用いた映像授業(20~30分程度)を受講し、前回の宿題をチェックします。
- 受講内容に準じたテキストの問題を解き、理解度を確認します。
- 「勉強会」では、定期テスト対策問題集やワーク内の「単元対策テスト」など、さらなる問題演習を実施します。
- 次回の宿題を確認し、終了します。
個別学習会Q&A(よくあるご質問)
- Q1 「個別指導」ではないのですか?どう違いますか? A. 個別学習会は、集団授業と個別指導の良いところをミックスした、新しいスタイルの学習方法です。個別指導ではお子様のペースに合わせた指導を受けられますが、他の生徒が何をしているのか分かりにくいというデメリットがあります。一方、個別学習会では、各自の学習内容は違いますが、同じ教室で学ぶことで、周りの生徒から刺激を受けて自然と学習に向かう姿勢が育まれます。これにより、仲間と共に成長する喜びを感じることができます。
- Q2 授業を休んでしまう場合、どうなりますか? A. 校舎開校日の中で振替が可能です。部活の合宿や家族の予定などで授業を休む場合でも、校舎開校日であれば振替授業を受けることができます。生活の変化に伴う受講曜日や時間帯の変更にも柔軟に対応し、お子様が学習を無駄にすることがないようにサポートします。これにより、学びの機会を逃すことなく、安心して通塾できる環境を整えています。
- Q3 科目は選べますか?また、変更は可能ですか? A. 一教科から選択できます。一教科から選択でき、入学時に学習カウンセリングを行います。お子様の現在の状況や目標に基づき、必要な科目を選択した受講プランをご提案いたします。もちろん、必要に応じて科目の追加や変更も随時ご相談ください。お子様の目標達成に向けて効率的な学習をサポートします。お子様が自分のペースで学ぶことができるよう、しっかりとサポートいたします。
- Q4 質問はできますか? A. もちろん大丈夫です。わからないことがあれば、いつでも質問を受け付けています。教師側からもお子様の受講状況を見て、疑問がないか声をかけることで、安心して学習を進められる環境を整えています。お子様が一人で悩まず、気軽に質問できる雰囲気を大切にしています。
- Q5 入試対策、定期テスト対策はできますか? A. 入試対策用の授業をご用意しております。入試対策用の授業を特に中学三年生向けに用意しております。「夏期講習」「土曜講習」「冬期講習」など、受験専用の授業時間帯を設け、集中して復習できる体制を整えています。また、定期テスト対策については、テスト直前期に特訓会を開催し、徹底的に問題を解く環境を提供しています。これにより、志望校合格に向けた準備を整えています。
- Q6 学校のワーク等はできますか? A. わからない問題の質問は積極的にお答えしますが、授業カリキュラムには組み込みません。集中できる環境で、クラ・ゼミでしかできないことをする時間を作ることで、勉強時間を増やしていくことが、学力の上がる一番効率の良い方法と考えているからです。もちろん、「家庭学習について生徒本人にアドバイスしてほしい」「学校のワーク類の進み具合をチェックしてほしい」といったご要望も生徒とのミーティング内で行うことができますので、ご遠慮なくお伝えください。
お申込み・お問い合わせ
無料体験、資料請求、ご相談など、お気軽にお問い合わせください。 電話番号: 0120-49-7676