中学生のテスト準備について

更新日:

2025.5.27

お知らせ

浜松市中央区のみなさまこんにちは。クラ・ゼミ上浅田校の服部です。

本日は、中学生の6月実施定期テストについて、準備をどのようにすべきかお伝えいたします。

2週間前や3週間前となるとテスト範囲が出てきますが、テスト範囲には学校の先生が「いつまでにどこをやるのか」という指示を出しています。例えば数学ですと基礎問、国語だと国語の学習といった問題集の範囲のことです。基本的には定期テストに向かって学習を進めるにあたり、その範囲を進めていくのが良いと思います。

ですが、ただやるだけでは点数を取るといった学習にはなりにくいものです。なぜなら、その指定された課題は「やらされている」だけだからです。

スポーツ・ゲーム何でもよいですが置き換えて考えてみてください。上達するのは、勝ちたいという気持ち・攻略したいという気持ち・上達したいという気持ちを持っているからこそ上達すると思います。誰かに言われてやるものは上達しません。勉強も同じです。

そこで、2回目をやってみるという学習をお勧めします。2回通りと聞くと多いなと思いますが、間違えた問題だけでもいいと思います。この行動がやらされているだけの学習をよりよくしていくと思います。もし、時間があれば1回目はノートに書き、2回目は直接書くというやり方もありです。

ですが、これらのやり方をするためには時間が必要です。ですから、テスト範囲が出たらすぐに予定を立ててテストの3日前くらいには終了するように計画を立てましょう。

中学1年生は初のテストですから、ぜひ2回やることを目標に勉強してみてください。

※5/31 14:00~21:50・6/7 14:00~21:50・6/8 10:00~17:00 でクラ・ゼミではテスト前勉強会を実施します。対策プリントをご用意いたしますので、最終チェックの場としてお使いください。

お電話でのお問い合わせ・お申し込み tel icon 0120-49-7676

資料請求

       
  • WEBお問い合わせ