夏期講習のそこが知りたい(中学生編)
- 更新日:
-
2025.6.25
お知らせ
クラ・ゼミ創立50周年 ~誰にだって輝ける舞台がある!~
現在、クラ・ゼミでは夏期講習生を募集中です。馬郡校でも全コースの募集・予約がスタートしています!
クラ・ゼミ馬郡校では、中学生コースとして個別学習会(集団)指導・個別指導コースがありますが、今回は個別学習会(集団)コースの【夏期講習の意図・内容】についてご紹介します。
【集団指導コース】
<基本情報>
・対象学年:中学1年生~3年生
・指導科目:5教科から選択可能
・実施曜日: 予習授業(知識) 火水金土
テスト前勉強会(テスト前の日曜日)
・指導時間:19:30~21:50
このコースの最大のポイントは、
『5教科の中から自分に必要な教科・単元を厳選し、個別カリキュラムの下に学習できる!』です。
通常の学習では定着しづらい「わかる(理解)⇒できる(定着)」に変えるため、知識を入れる授業だけでなく、実際に問題を解く演習の時間を確保しているのも魅力の一つです!
★夏期講習の意図・中身(中学生集団指導コース) ※夏期講習の概要については、HPの夏期講習リーフレットをご確認下さい。
■2025夏期講習(中1・2) コンセプトは、
『1学期の総復習&2学期スタートダッシュ!』です。自信を持って夏休み以降に臨めます!
ポイントは、
【すべきことをより明確に(厳選し)!コンパクトに、より効率良く学べる!】です。
ここ最近の入試傾向を見ても科目によっては難化し、それに連動するように定期テストでも少しずつ変化が見られます(具体的には、単なる知識だけではなく+読解力や記述力を必要とする問題の増加、より短い時間で正確に処理する力が必要etc)。これは、期末テストが終わった今、実感できることもあるのではないでしょうか。
一方で、 近年、学校教育の在り方や部活動への取り組みなど、お子様を取り巻く状況は以前に比べ大きく変化しつつあります。
その中で、学習塾クラ・ゼミもよりお通いいただきやすい環境を提供できるよう【短い時間でより効率良く】学習できるように変化を重ねてきました。
そこで、 今回クラ・ゼミ夏期講習では『真の学力を身に付ける』ため、その変化に合わせながら、
★内容は、お子様一人ひとりの能力に応じて予習・復習個別管理!
★日数は、対策授業4日間+サマー勉強会2日間とコンパクトに!
の両方を実現しました!
①対策授業(知識)
これまでに習った単元や内容の中で、特に重要なものだけ・そして2学期に向けてお子様に必要な力を見据え厳選した内容をお届けします!
今までに習った基礎例題から文章・記述問題まで必要な知識を徹底的に伝授します(今回の期末テストで少し不安になった方や2学期へ向けてより高みを目指したい!にお応えします)。
※具体的内容→夏期講習のリーフレットをご参照ください:クラ・ゼミが考えるこの夏の効果的学習法!学習ポイントとクラ・ゼミで行うこと
②サマー勉強会(定着と疑問点の解消) わかる(理解)⇒できる(実力)に変えるには、授業を受けただけでは変わっていきません。
そこで対策授業で伝えた内容について、実際に問題を解いて自分でできるかを試す場・疑問点解消の場として、授業とは別に用意された『勉強道場』のようなものです。
指導の流れ
①【現在の力の確認】弱点発見クリニック・静岡県統一模擬試験
②【対策授業(知識)】重要単元徹底攻略講習!
③【各勉強会(定着)】疑問や質問点を解消し、自分でできるへ!
以上、夏期講習(中学生)集団指導コースについてご紹介しましたが、夏期講習の予約や無料学習相談も可能です。この機会に是非お問合せ下さい。
一緒に『分かる』から自分で『できる』、そして自信につながる!をクラ・ゼミで実感しましょう!
