受験生の「根拠なき自信」に戸惑う保護者の皆様へ。
- 更新日:
-
2025.8.22
お知らせ
「全然勉強しているように見えないのに、なぜか自信だけはあるんです…」 「模試の結果は志望校にまだ遠いのに、『大丈夫だよ!』と楽観的で…」
このようなお子様の様子に、不安を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
でも、安心してください。その「根拠のない自信」は、実は成長するために必要な、大切なステップかもしれません。
誰もが通る成長の道。「無知の山」と「絶望の谷」
心理学には「ダニング=クルーガー効果」という面白い考え方があります。これは、人が新しいことを学び始めたばかりの時期に、少し知識が増えただけで「自分はもう完璧!」と自信満々になる、というものです。
お子様が今感じている「根拠のない自信」はまさに「無知の山」の頂上にいる状態かもしれません。
一見すると危なっかしく見えるかもしれませんが、この時期はまだ受験勉強の奥深さを知らず、「やればできる!」という前向きな気持ちでいっぱいです。この気持ちはこれから続く長い受験勉強を乗り越えるための、大切なエネルギーになります。
しかし、受験勉強が本格化し、さまざまな難しい問題に挑戦していくと、やがてお子様は「自分はまだ何も知らない…という現実に直面します。これが「絶望の谷」です。
多くの受験生がこの時期に自信をなくし、落ち込んでしまいます。でも、この「絶望の谷」こそが、真の成長が始まる場所なのです。
絶望の谷を抜けた先にある「本物の自信」
この「絶望の谷」で諦めずに努力を続けると、お子様は「啓蒙の坂」を上り始めます。
今までバラバラだった知識が繋がり始め、「ああ、そういうことだったのか!」と理解が深まる瞬間が増えてきます。努力が少しずつ結果に結びつき、「やればできる」という確かな手ごたえを感じられるようになるのです。根拠のない自信ではなく、努力に裏付けられた、本物の自信の芽生えです。
そして、その坂を上りきると、「安定の台地(継続の台地)」が広がっています。
この段階では、自分の得意なことと苦手なことを客観的に正しく評価できるようになります。過剰な自信を持つことも、必要以上に落ち込むこともありません。常に謙虚な姿勢で学び続け、新しい知識やスキルを安定して習得できる、真の学習者へと成長するのです。
お子様の「根拠のない自信」は、やがてこの「安定の台地」へとたどり着くための、最初のステップに過ぎません。
静岡市葵区のクラ・ゼミが、お子様の成長を支えます
静岡市葵区にある学習塾「クラ・ゼミ静高前校」は、受験生にしっかり寄り添って、お子様の成長をサポートします。
私たちは、お子様一人ひとりの学習状況を把握し、目標に合わせた最適な学習プランを作成。タブレットを活用した映像授業と問題演習の組み合わせで、効率的に学びを進めます。
教師との定期的な面談で、お子様の成長を丁寧にサポートし、保護者の皆様とも連携しながら、「根拠のない自信」が「本物の自信」に変わるまで、全力で伴走します。
静岡市葵区で学習塾をお探しでしたら、ぜひ一度クラ・ゼミ静高前校にご相談ください。