テスト前勉強会開催!
- 更新日:
-
2025.11.10
お知らせ
西尾校の井口です。
西尾校では、昨日(11/9)にテスト前の勉強会を実施いたしました。
現在、西尾校には
市内の鶴城中学校、西尾中学校、東部中学校、吉良中学校に加え、
隣の市からも桜井中学校、六ツ美中学校、福岡中学校など複数の中学校のお子様にお見えいただいております。
ほとんどの中学校で、今週後半から来週前半にかけて期末テストがおこなわれるため、昨日と次の日曜日の2回に分けてのテスト前勉強会の実施いたします。
2回に分けて実施できるため、今回は
・1日目→今週テストのある教科(2~3教科)
・2日目→来週テストの残る教科(3~2教科)
と、科目を絞って実施できるため、いつもに比べてより細かい部分まで見てあげられることができました。
どのお子様も、合格ラインに達することができなかった問題の質問はもちろん、合格したプリントの間違えた問題についても質問をしてくださり、普段よりも積極的に質問の飛び交う1日となりました。
中には、1日目の教科が終了したあともそのまま残って、先取りで2日目の分を進めていくお子様や、自身のテスト勉強、質問を進めるお子様もいらっしゃいました。
今回のテストは、
1年生:3人称単数現在、方程式の文章題、水溶液の濃度・溶解度
2年生:一次関数の利用、圧力の計算
3年生:分詞・関係代名詞、二次関数
など、高難易度かつ重要な単元が含まれています。
だからこそ、こういった部分で得点できるようになることは、ライバルに差をつける大きなチャンスにもなり得ます!!
更に、中学3年生のお子様にとっては最後の定期テストとなり、このテスト結果で内申点が確定します。
愛知県の公立高校入試では、「内申点を2倍した点数」と「当日の学力検査点」の合計で合否の判定を行うため、実質入試の半分がこの定期テストで終了するといっても過言ではありません。
そのため、我々教員ももちろん、お子様方も気合が入っています。
通常の定期テスト対策、来週のテスト前勉強会でも最終仕上げをおこなって、目標達成・内申点アップ、自己ベスト更新目指して進めて参ります!!