【読めるかな?】今日6/6は「芒種」です
- 更新日:
-
2023.6.6
お知らせ
今日は6月6日、二十四節気の一つである「芒種」についてお話ししたいと思います。「芒種」とは、「ぼうしゅ」と読みます。芒とは、稲や麦などの穂の先端にある針状の突起のことを指します。芒種とは、このような穂の出る穀物の種をまく時期という意味です。
この時期は、全国各地で田植えなどの農作業が行われます。古来より日本人と稲作との深い関わりが感じられる季節です。
また、この時期は梅雨入りし、雨が多くなります。しかし、雨に濡れた紫陽花などの花々も美しく咲き誇ります。芒種は様々な植物が成長する時期です。種から苗になり、苗から穂になり、穂から実になるまで、農家の方々は一生懸命に世話をしますが、章句物が成長しようとしなければ、いくら世話をしても穂が出ることはありません。
私たちは生徒たちの成長に大きな期待を寄せています。特に中学三年生は夏期講習やその後の学力調査、そして高校入試など、これからもっと大きな試練が待っています。しかし、私たちは生徒たちが乗り越えられると信じています。
私たちはこの時期に生徒たちが成長していくことを感じ、大きな期待を寄せています。私たちは生徒たちの夢や目標を尊重し、一緒に考え、一緒に歩んでいきます。生徒たちが自分らしく輝けるように、全力でサポートしていきます。