5月も頑張りましょう!
- 更新日:
-
2024.5.6
お知らせ
ゴールデンウイークが終わってしまいましたね。
ゆっくりできましたか?旅行などに行ってエンジョイ出来ましたか?
ただ中にはいませんか?「休みボケでやる気がでなーい。」「エンジンがかからない。」
など、休みで楽することに慣れてしまい、いわゆる5月病になってしまった人はいませんか。
ということで今回はやる気が出ない時の対処法をご紹介したいと思います。
①目標を再確認
勉強する前に、そもそもなぜ勉強するのかを自分に問うてみて下さい。「学校の定期テストでいい点をとるため。」「自分の行きたい高校に進学するため。」「将来の夢のため。」「いい点数をとってお父さんお母さんに喜んでもらうため。」などがあると思います。
こうなったら嬉しいなという目標を思い浮かべることによってやる気が出てきます。
②まずは5分だけでいいのでやる
どうしてもやりたくない、でもやらなきゃいけない。こんな時は、「とりあえず5分だけやってやるか」という気持ちでまずは取り組んでみて下さい。 スイッチさえ入れば、気が付いたら15分、30分と経ってることがあります。 まずは取り掛かる事が大事です。
これは、心理学者のクレペリンが発見した「作業興奮」と呼ばれる状態を利用した方法です。人間の脳の側坐核という部分を刺激してやると人間はやる気がでるそうですが、この側坐核を刺激するためには、5分ぐらいの作業が有効な様です。
なのでまずは、5分でいいのでやってみて下さい。
③他の子から刺激をうける
心理学に「バンドワゴン効果」というものがあります。
これは、大勢の人がやっている事や興味を持っている事を「自分がやりたくなってしまう衝動」の事のようです。
勉強にあてはめると、自分はやる気が無くてもやる気がある子の中にいると自分も自然にやる気が出てきます。
「なんかやる気が出ないなー。」っていう子は是非水曜日の勉強会に参加してください。
周りのやる気のある子と一緒にやる事で、自分もやる気が出てきます。