受験に向けて効果的な勉強法①

更新日:

2024.12.9

お知らせ

中学3年生は受験勉強すすんでいるでしょうか?

いよいよ入試まであと3か月。内申点も出て、ここからが本番といっても過言ではありません。

ただ「勉強しているはずなのになかなか伸びないな。」「 勉強の仕方が間違っているのでは・・・」という人もいるのではないでしょうか?

正しい勉強法で勉強すればここからしっかり伸びていきます

実際に勉強のやり方が良かったために大幅に成績を伸ばしている生徒がいます。

例えばAさん、Aさんは大幅に英語の成績を伸ばしています。

Aさんは もともと 英語が大の苦手でしたが 、模擬試験を受けるたびに 偏差値を10ずつ伸ばし、

現在では 偏差値が60を超えております。

どのように勉強したのか A さんに聞いたところ、

好きな外国人 Vチューバーの英語での配信を熱心に見たそう。(私的にVチューバ―というのが今一何かわかりませんでしたが・・・)

そして英語で書かれているのを見たり、 コメントもしていたそう。

好きなものだったので、無理なく多読、聞くことが出来たようです。

それにつれて、模擬試験の長文も読めるようになってきたようです。

Aさんの様に、好きな英語に関するコンテンツがあれば楽しく出来ますが、もしそうでない場合でも、とにかくたくさん読んだり、聞いたりすることが重要そう。

英語の入試はマークシートになったこともあり、圧倒的に読む力、聞く力が必要になっています。

その中で 一つ一つの文法をしっかり固めることも重要ですが、 それよりもとにかく多く読んだり聞いたりすることが重要なのだと思います。
その結果模擬試験の結果も上がってきたのだと思います。

ですので、英語が伸び悩んでいる子は、何でもいいので、多く読む聴くということをやってみるといいと思います。

お電話でのお問い合わせ・お申し込み tel icon 0120-49-7676

資料請求

       
  • WEBお問い合わせ