春期講習のそこが知りたい!⑤意図・内容について(個別指導コース)
- 更新日:
-
2025.3.16
お知らせ
◆注目◆
=====================
春期講習の個別指導コース受講のご希望の方
①個別指導が80分×2回も無料で体験できます!
②集団指導の体験も可能です。
⇒小中高の総合予備校として集団&個別コースの両方あるクラ・ゼミだからこそのご提案です!
=====================
現在、クラ・ゼミの春期講習生を募集中です。富士見校でも全コースの募集がスタートしています! しかし、いきなり申込は…、資料請求?クラ・ゼミに直接電話?…などあるかもしれません。ですので、今回は『春期講習に興味はあるけれど…もう少し知りたい!』にお答えしたいと思います。 クラ・ゼミ富士見校では、中学生コースとして集団指導・個別指導コースを実施してますが、今回は個別指導コースの【春期講習の意図・内容】についてご紹介します。
【個別指導コース】
<基本情報>
・対象学年:小学1年生~高校3年生
・指導科目:お子様の学習状況やご要望・ご希望のコマ数によりご相談。
・指導形態:講師一人に生徒二人の【1対2個別指導】
・実施曜日・時間:月~土曜日、16:00~22:00の間で80分(※1コマの場合)※現在の講師の空きコマ状況などからご相談させて頂きます。
各勉強会(質問対応・学習習慣の確立や実践力強化)、W勉強会月曜日(19:30~22:00)、、テスト前勉強会(テスト前の日曜日)も参加可能です。
このコースの最大のポイントは、
★『お子様の学習状況やご要望に合わせて、必要な教科・単元をピンポイントで学習・定着することができる!』
★『個別指導なのに集団指導のW勉強会にも参加できる!』です。
ただ分かった・理解したではなく、理解して自分で解けるまでとことん付き合います!
※【クラ・ゼミ個別指導コース】について
・1コマ80分の指導により知識を吸収するだけではなくその知識を使いこなす演習まできっちり行います!
・完全1対2指導の実施により従来よりリーズナブルなお値段での受講が可能になりました!
ゴールは、学習習慣と共に『テスト本番にて、お子様が自ら自信をもって解ける!』です。
★中学生個別指導コース:無料80分×2回 ※春期講習の概要については、HPの春期講習リーフレットをご確認下さい。 ◆2025春期講習の意図・内容・流れ 4月から学年が1つ上がり学習環境も変わります。心機一転、新しい学年で『勉強を頑張ろう!』という気持ちが1年で一番強くなるのもこの時期の特徴かと思います。新学年の準備を3月から始めて良いスタートダッシュを切ることができます。新しい学習習慣を手に入れるチャンスです。 学年末テスト結果や内申点、お子様一人一人の学習状況に応じて、弱点を現学年の内に把握&計画的に対策・次学年の予習をし、新しい気持ちと共に自信をもって新学年を迎えられるよう一緒に準備をします! 春休みの特徴は、学年の変わり目なので例年学校からはあまり宿題が出ません(比較的時間に余裕があります)。 よって、春期講習のポイントは、 この時期を利用して ①前学年の苦手や課題点を把握して、計画的に復習できるチャンスです。 ②これまでの勉強方法や学習習慣を再度見直せます。 ③新学年での予習授業をすることにより自信をもって学校の授業に臨める。 その結果、 お子様の再度モチベーションUPや自信を持って新学年での学習をスタートできるチャンスとなります。 春期講習の流れ ①【前学年の復習や予習】 →春期講習の指導にて、前学年の重要単元をお子様の学習状況に合わせて復習し、また新学年での新しい単元を先取り予習をします。 ・新中1の意図:よいスタートダッシュができるように小学校内容の復習+中学の予習が可能です。 ・新中2・3の意図:前学年の重要単元の復習や、特に新中学3年生は、受験生としての準備(土台作りや勉強法の実践)もします。 ②【現在の力の確認】 →3/24(月)静岡県統一模擬試験 現学年で身に付けておくべき知識や苦手単元や課題の把握できます。志望校に対する判定も出ます。 ※新中2・3のみ実施。有料です。 ③【分かる!自分でできる!までのやり込み】 →春期講習での個別指導にて理解・演習、W勉強会にて実践的に問題を解き、分かった!から自分でできる!!までとことん付き合います。 以上、春期講習(中学生)個別指導コースについてご紹介しましたが、春期講習のご予約や無料学習相談も可能です。この機会に是非お問合せ下さい。一緒に『分かる』から自分で『できる』、そして自信につながる!をクラ・ゼミで実感しましょう!

