長続きのコツ

更新日:

2025.4.17

お知らせ

こんにちは。クラ・ゼミ高浜校です!

春は、最もやる気が出てくる時期です。

新しい教科書、ノートをみてきれいな字で書こうかなと考えたり

新しい内容になるので、気持ちを切り替えて頑張ろうかなと誰もが考えると思います。

そのやる気を生かして勉強に励んでいけば、テストで高得点を取ることができます。

ただ、難しいのはそのやる気を長続きすることではないでしょうか?

その原因の一つに、日々の成長を感じられないことにあると思います。

勉強は見た目の変化はないので、

なかなか成長を感じられず達成感がないとなかなかやる気は続きません。

一日頑張っただけでは、簡単に成長はできないものです。

つまり、日々の習慣が成長のカギになります!

テストの点数をのばしている子たちが習慣としているものにある共通点がありました。

1.丸付け時に時間をかける

なぜ間違っているのか分析し、分からないことは聞いたり調べる

2.解きなおしを必ず行う

時間が経ったころに再び解きなおし。それでも間違えたら、正解するまで

3.優先度がしっかりしている

無意識に行っている子もいますが、優先度の高いところから勉強をする。

テストで、どの問題を確実に解かないといけないのかが分かっている。

難しい問題ではなく、自分のレベルにあった問題から、

確実に解かないといけない問題から解いていること

ほんの少しの習慣で、人は大きく変わります。

来月にはもうテストを迎える中学校があります。

今のうちから、

できることから始めていきましょう!!

お電話でのお問い合わせ・お申し込み tel icon 0120-49-7676

資料請求

       
  • WEBお問い合わせ