夏期講習詳細案内② 中1・2編
- 更新日:
-
2025.6.30
お知らせ
西尾校の井口です。
いよいよ7月に入ります!!本日も引き続きクラ・ゼミの夏期講習についてご案内いたします。
今回は中学1・2年生の夏期講習についてのご案内です。
夏休みは、1年で最も長いお休みで、約40日間あります。
これは、お子様の学習にとってはどのような影響があるかというと
1.1学期までに当たり前にできていたことも忘れてしまう「ピンチ」
2.普段はできないことができる「チャンス」
の両方の側面をもちます。
1.の1学期までにできていたことを忘れてしまう点については、単に「前のことを忘れてしまう」だけにとどまりません。
なぜなら、2学期以降の内容は、多くの教科で「1学期までの内容を使う」からです。
最もわかりやすいのは数学です。
1.の1学期までにできていたことを忘れてしまう点については、単に「前のことを忘れてしまう」だけにとどまりません。
これらを『自分でも気づかないまま(できると思い込んでいる状態で)』2学期の内容が始まってしまうと、なぜか正解にたどり着けない。なんていうことになってしまうのです。
しかし、ピンチの裏にはチャンスあり。
夏休にしっかりと復習ができれば、それだけでも忘れてしまったお子様に差をつけることが可能です。
更に、それ以外のチャンスもあります。
それが2.の「普段はできないことができる」という点です。
どうしても、普段は学校の授業は日々先へ進み、そこに宿題や部活動などがあり、それらをこなしながら「復習」も「予習」も「応用・発展」も・・・ということはなかなか簡単ではありません。
しかし、夏休みは学校の授業が進まないからこそ、
「じっくりと時間をとって復習」しつつ、
「普段の授業ではできない応用問題や発展問題」に取り組むことができます。
実際、現在の学校の定期テストは教科書に載っている内容・問題よりも、それらを使用して「考えて」解く応用問題・発展問題が多くなっています。
この2つを兼ね備えたものがクラ・ゼミの夏期講習です。
曜日やお時間は通常お通いの通りで、授業を夏休みの特別版に変更いたします。
(前半)1学期までの重要単元の復習&応用・発展問題にチャレンジ!
(後半)2学期の予習、一足早いテスト対策
せっかく40日間もある夏休みを、「ピンチの夏休み」ではなく「チャンスの夏休み」として過ごせるよう、クラ・ゼミの夏期講習で共に頑張りましょう!
50周年特別価格!受講料無料!!
小1~中3 夏期講習
好評受付中!!(お席には限りがございます。)