クラ・ゼミの夏期講習でレベルアップ!③
- 更新日:
-
2025.7.18
お知らせ
いつもクラ・ゼミ長久手校のブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。
お子さまたちはいよいよ待ちに待った夏休みが始まります!連休明けから暑い日が続くようですので、どうぞ熱中症や水の事故などにはご注意いただき、楽しくも充実した夏休みをお過ごしください!
今週16日は小学生向けイベント「読書感想文&実験講座」を実施しました!普段お通いいただいているクラ・ゼミ生以外も多くのお子さまにご参加いただきました。本当にありがとうございます!
ここしばらくご案内を続けておりますクラ・ゼミ50周年の特別な夏期講習には、もちろん小学生向けのコースもございます!プログラミングコースは以前にもご案内させていただきましたので、今回は「算国の森」「英語の森」コースのご案内をさせていただきます!
【算国の森コース】
・対象学年:小学1年生~6年生
・指導科目:算数、国語、漢字
・実施回数:学力診断テスト1回+授業4日間の合計5日間
・実施曜日:水曜日・土曜日(※火曜も選択可能です)
・指導時間:17:00~19:00の間で1時間~1時間半程度。
このコースの最大のポイントは、『自ら学習する力(算数・国語・漢字)を身につける』です。スタッフも、ただ答え合わせをして答えを教えて終わるのではなく、解くヒント・プロセスを示すことでお子さまが「自分で出来た!」と感じていただけるよう指導に当たっています。そのため、学習メニューはお子様の学習状況やご要望にお応えするため『完全オーダーメイド』。できることを増やし、お子様を褒めて伸ばします!
※お子様に応じて、よりレベルUPした【オプショナルプラン(標準~応用・発展学習)】もご案内可能です。
〔授業の流れ〕
➀【現在の力の確認】
面談や学力診断テスト(算数・国語)を実施しお子様の現在の力を把握します。(ご予約も可能です)
②【夏休みの勉強メニューの確認】
学力診断テスト結果より、ご要望をお聞きした上で夏休みの学習メニューを決めます。完全オーダーメイドの算国の森だからこそ、個々のお子様の状況に対応可能です。
③【勉強メニューの実践】~夏休み中の期間
※ご家庭のご希望・お子様の現在の学習状況によって変わります。
【英語の森コース】
・対象学年:年長~6年生
・指導科目:英語
・実施曜日:火・水・土曜日 ※算国の森指導の実施曜日と同じ。
・指導時間:17:00~19:00の間で50分程度。
中学生の学習指導要領が変更されて以降、『定期テストが単元・内容的にもかなり難しくなった!』という声がよく聞かれるようになった通り、今までにない問題形式や自らを表現する問題も増えています。
その一方で、小学校で既に英語を習ってるという前提で中学生の英語が始まるため、特に書き(ライティング)・読み(リーディング)は以前よりもスピード感を持って進むため、より一層苦手意識を持ちやすくなっているようです。
このように小中学校での英語ギャップがある中、中学へ向けてどのような準備をすれば良いのかご心配されている保護者の方も多いのではないでしょうか。そこでクラ・ゼミではそのギャップを埋め、自信をもって中学英語に進んでもらうために、【英語の森コース】を設定しています。
このコースの最大のポイントは、無学年方式の教材により『個々のお子様のレベル・ご要望に応じた学習が可能』なことです。
学年ではなく、「級」(1級から40級)でテキストのレベルが分けられているので、 苦手な単元は理解ができるまでじっくりと学習、習得できた単元は次々とレベルの高い問題へのチャレンジができます。
基礎力をつけることはもちろん、中学生になってから自信をもって英語を進める・また英検への挑戦もクラ・ゼミではできます!
授業(指導)の流れ
➀【前回の復習】宿題チェック、前回の単語・英文の読みの確認します。※宿題は毎回出します。ライティング中心です。
②【今日の内容】 新しい単元の単語や基本文について ・聞く(リスニング)・話す(スピーキング):タッチペンを用いてネイティブによる音の確認と発音練習。
→自分で聞く・発音練習するだけではなく、先生による発音チェック・修正、文法についての説明もあります!
・書く(ライティング):聞いた音や理解した単語や基本文について、今度は真似して丁寧に書く練習をします。 →自分で書くだけではなく、先生によるスペルチェックや直しもあります! ※読む(リーディング):級が進むと読む内容も増え、読解問題が加わります。
③【今日のまとめ・宿題の確認】
・今日一日の学習定着を確認。
・宿題の確認 ※宿題を自分で進められるか、確認をして出します。 継続的な学習が大切です!
==========
以上、【小学生コース算国の森 夏期講習の意図・内容】についてご紹介しましたが、ご興味をお持ちいただけましたら是非お気軽にお問合せ下さい!
皆さまのご参加を心待ちにしております!
